MENU

WIN5の買い方を完全ガイド!どこで買える?初心者にもわかりやすく解説

WIN5の買い方を完全ガイド!どこで買える?初心者にもわかりやすく解説のアイキャッチ

WIN5(ウインファイブ)は、JRAが指定する5レースの1着馬をすべて当てる公営くじです。

高額配当が魅力の一方で、買い方や購入方法が少し複雑に感じる人も多いでしょう。

この記事では、WIN5の仕組みや購入の流れ、買える場所を初心者にも分かりやすく紹介します。

さらに、発売時間や締切のポイントもまとめました。

win5の買い方やwin5はどこで買えるという疑問を、このページでしっかり解決していきましょう。

目次

WIN5とは?仕組みと特徴をおさらい

WIN5は、JRAが発売している「5重勝単勝式」と呼ばれる馬券で、5つの指定レースすべてで1着馬を当てる必要があります。

通常の単勝や馬連とは異なり、対象となるレースはあらかじめJRAが指定しており、自分で選ぶことはできません。

そのため難易度は高いですが、的中時の配当が数百万〜数億円になることもあり、夢のある馬券として人気を集めています。

ここではまず、WIN5の基本的な仕組みと配当の特徴を確認していきましょう。

当たれば数百万〜数億円も!WIN5の配当の仕組み

WIN5は「5つのレースで1着馬をすべて的中させる」と的中扱いになります。

的中者が複数いる場合は、払戻金を人数で分け合う仕組みです。

一方で、該当者がいない場合はキャリーオーバーが発生し、次回の発売に繰り越されます。

配当額は選ばれた馬の人気や組み合わせによって大きく変わります。

1番人気ばかりが勝った場合は数万円程度になることもありますが、荒れた展開になると1億円を超えるケースもあります。

「すべてのレースで勝ち馬を当てる」という難しさこそが、WIN5の最大の魅力といえるでしょう。

WIN5の買い方を徹底解説

WIN5は1点100円から購入でき、5レースすべての1着馬を当てるシンプルなルールです。

ただし、1レースでも外せば不的中となるため、戦略的に馬を選ぶことが大切です。

購入時には、対象レースごとに勝つと思う馬を1頭ずつ選択し、すべてのレースで的中すれば見事的中となります。

ここでは、実際の購入手順や点数の考え方を具体的に見ていきましょう。

WIN5の買い方手順をやさしく解説

WIN5の買い方は以下の通りです。

  1. JRAの投票サイトにログイン
     即PATやA-PATなど、JRA公式のインターネット投票サービスからアクセスします。
  2. 「WIN5」メニューを選択
     専用ページで、対象となる5つのレースが一覧で表示されます。
  3. 各レースで勝つと思う馬を選ぶ
     1レースにつき1頭でも複数頭でも選択可能です。複数選べば的中確率が上がりますが、点数も増えます。
  4. 購入金額を入力して投票確定
     すべてのレースで馬を選び終えたら、金額を指定して確定します。

購入後は取り消しや修正ができないため、投票内容をしっかり確認してから確定することが大切です。

点数の計算方法と購入例

WIN5では、各レースで選んだ頭数を掛け合わせた数が購入点数になります。

たとえば、すべてのレースで1頭ずつ選べば「1×1×1×1×1=1点」で、100円から購入可能です。

一方、1レースにつき2頭ずつ選ぶと「2×2×2×2×2=32点」となり、金額は3,200円になります。

複数の馬を選ぶほど的中率は上がりますが、その分コストも増加します。

予算を決めて、荒れそうなレースは広く、堅そうなレースは1頭に絞るなど、バランスよく組み合わせるのがコツです。

WIN5はどこで買える?

WIN5は、JRAが運営する公式サービスを通じてのみ購入できます。

そのため、コンビニや地方競馬場などでは販売されていません。

購入方法は大きく分けて「インターネット投票」と「UMACA投票」の2種類です。

どちらもJRAの会員登録が必要ですが、スマホやパソコンから簡単に始められる点が魅力です。

ここからは、それぞれの購入方法を詳しく見ていきましょう。

インターネット投票(即PAT・A-PAT)

WIN5を買う最も一般的な方法が、JRA公式のインターネット投票です。

中でも即PATは、主要銀行口座があればその日からすぐに利用できるため、多くのファンが使用しています。

スマホやパソコンからJRAの投票サイトにログインし、WIN5のページを開くだけで簡単に購入できます。

もう一つのA-PATは、専用口座を開設して利用するタイプで、長年競馬を楽しんでいる人に人気です。

どちらも100円単位で購入でき、購入履歴の確認や払戻金の受け取りもすべてネット上で完結します。

UMACA投票(競馬場・WINS限定)

現地でWIN5を購入したい場合は、UMACA(ウマカ)を利用します。

UMACAはJRAが導入しているICカードシステムで、全国の競馬場やWINS(ウインズ)に設置された専用端末から投票できます。

現金をチャージして使う仕組みなので、財布を持ち歩かずにスムーズに馬券を買えるのが特徴です。

ただし、通常の券売機ではWIN5を購入できません。

UMACA専用端末でのみ発売されるため、カードの発行とチャージを事前に済ませておく必要があります。

ネット環境がない人でも利用できる便利な方法なので、現地観戦とあわせて楽しむのもおすすめです。

買える時間と締切時間をチェック

WIN5は、いつでも買えるわけではなく発売日と時間が決まっています。

基本的に日曜日のみ発売されますが、祝日開催や特別開催では土曜日に発売されることもあります。

発売開始は朝7時ごろからで、締切は第1対象レースの発走約2分前までです。

ここでは、実際の締切時間の目安と注意点を具体的に確認していきましょう。

締切時間の目安と注意点

WIN5は、対象となる第1レースの発走2分前が締切です。

たとえば、京都10Rが14時45分発走なら、締切は14時43分ごろとなります。

この時間を過ぎると購入できないため、早めに投票を済ませておくことが大切です。

また、レース変更や発走時刻の遅延があった場合は、締切も自動的に調整されます。

投票画面やJRA公式サイトの「WIN5発売情報」で最新の締切を確認しておくと安心です。

混雑やアクセス集中で操作が遅れることもあるため、余裕を持って14時前には投票を終えるようにしましょう。

WIN5の対象レースはどう決まる?

WIN5の対象となるレースは、JRAが毎週あらかじめ指定しています。

自分でレースを選ぶことはできず、あくまで公式に発表された5レースが対象です。

対象は中央競馬場で行われる9R~11Rの中から選ばれます。

ここでは、どのような基準でレースが決まるのか、そして変更がある場合の対応について説明します。

対象レースの選定基準と変更時の対応

WIN5の対象レースは、基本的に各開催場の最後の開催されるメインレースからさかのぼって5つが選ばれます。

3場開催の週であれば、10Rと11Rが中心となるパターンが多く、2場開催の場合は9R~11Rが対象になります。

これにより、後半のメインレースを楽しみながらWIN5を狙える構成になっています。

また、台風や降雪などでレースが中止・順延になった場合、JRAが代替レースを指定します。

出走頭数が2頭以下になった場合も同様で、その週の他のレースがWIN対象に置き換えられます。

変更内容はJRA公式サイトや投票画面で発表されるため、購入前に必ず確認しておきましょう。

まとめ|WIN5はネットで買うのが一番簡単

WIN5は、JRA公式サイトを通じて購入できる高配当が魅力の馬券です。

買えるのは「即PAT」「A-PAT」「UMACA投票」の3つだけで、他では販売されていません。

発売日は主に日曜日で、締切は第1対象レースの発走約2分前です。

ネットでの購入なら、スマホやパソコンからいつでも手軽に投票でき、払い戻しもスムーズに受け取れます。

初心者の方はまず即PATに登録し、1点100円からチャレンジしてみましょう。

慣れてきたら、堅いレースと荒れそうなレースを組み合わせながら、自分だけのWIN5戦略を立てて楽しむのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次