現在、JRAでは単勝や馬連といった券種が全部で9つあり、どの券種もそれぞれに魅力があって、競馬を楽しめる大きな要素となっています。
ただ、多種多様な券種について、それぞれの特徴やメリット、稼ぐコツなどをご存知でしょうか?
ベテラン競馬ファンの方は知っていると思いますが、競馬初心者だと知らないという方が多いかも知れません。
そこで、馬券について順番に9つの券種をそれぞれ詳しく説明していきたいと思います。
今回は、単勝馬券についてです。
きっと、馬券購入の際に役に立つ情報だと思いますので、ぜひ最後までご高覧ください。
単勝馬券とは?

競馬における「単勝馬券」とは、1着になる馬を予想して購入する馬券のことです。非常にシンプルな賭け方で、競馬初心者にも分かりやすく馬券の基本ともいえるでしょう。
そして、発売開始時の出走馬が2頭以上の場合に発売され、馬番号で指定します。
なお、単勝馬券の過去最高配当は、2014年4月26日に福島競馬場で行われた4歳以上500万下(現1勝クラス表記)で16頭中最低人気だったリバティーホールが勝ったレースです。払戻金額は56,940円となりました。
これは、なかなか狙って的中できるものではありませんが、時に100円でこのような配当を得られるのも単勝馬券の魅力の1つかも知れません。
単勝馬券の特徴

次に単勝馬券の特徴について説明します。
まず、的中条件ですが、これは先ほどから説明している通り、購入した競走馬がレースで1着になることです。よって、2着以下の場合は不的中となります。
また、配当金はオッズに基づいて計算されます。
たとえば、100円の単勝馬券をオッズ5.0倍の競走馬にかけて的中した場合、配当金は100円✕5.0倍で500円、収支はプラス400円と競走馬がレースに勝つか負けるかといったシンプルな馬券が特徴的です。
単勝馬券のメリットとデメリット

続いては、単勝馬券におけるメリットとデメリットについて説明します。
まず、メリットですが、1着になる競走馬を予想するだけですから、とてもシンプルで分かりやすく、控除率が20%と全券種の中でもっとも低いです。
また、単勝馬券をマスターすることで、指定された5つのレースの勝ち馬をすべて的中させるWIN5馬券の向上にもつながります。
逆にデメリットとしては、基本的に配当が低いことです。そして、勝ち馬だけが馬券対象となるため、シンプルすぎてドキドキ感が少ないので、レースを最後まで楽しめないこともデメリットの1つといえるでしょう。
さらに単勝馬券は配当面が低い分、ついつい買い目が増えると、レースが始まる前からハズレ馬券が確定してしまいます。そのため、単勝馬券で勝負する際は、1点買いこそが回収率向上につながることも覚えておいてください。
単勝馬券のおすすめの買い方

次に単勝馬券のおすすめの買い方ですが、1頭の推し馬を見つけて、引退するまで買い続ける方法です。
これは、競馬ファンなら推しの競走馬が1頭は必ず存在すると思います。
たとえば、純白のアイドルホースとして皆に愛され大活躍したソダシの単勝馬券をデビューから引退まで1,000円ずつ買い続けたとします。結果、ソダシは全16戦しましたので購入金額は16,000円、払戻金額は7回的中で合計30,400円と14,400円のプラスとなりました。
単勝馬券は、非常にシンプルです。仮に各レースで複頭数の単勝を購入すれば、それだけでハズレ馬券が確定してしまいます。なので、このような推し馬を買い続ける、いわゆる仮想馬主となって単勝馬券を楽しむことも1つの買い方としておすすめします。
単勝馬券で稼ぐ方法とコツ

単勝馬券で稼ぐためには、いくつかのコツやポイントを押さえることが重要です。
以下に挙げる単勝馬券で稼ぐコツを参考にして予想力を高めましょう。
1. オッズに惑わされない
オッズの低い人気馬は信頼度が高い場合が多いですが、必ずしも1着になるとは限りません。高配当を狙うよりも、現実的に1着になる可能性が高い馬を見極めましょう。
2. 資金管理を徹底する
単勝馬券は1点集中型の賭け方なので、賭け金を無理なく管理することが大切です。高配当のオッズを狙いすぎず、バランスの取れた買い方を心がけましょう。
3. 経験を重ねる
単勝馬券の的中率を上げるためには、経験を積みながら自分なりのデータ分析方法を確立することが大切です。自分の予想の的中傾向を記録して振り返ることで予想力を磨くことにつながります。
よって、単勝馬券で勝つには、過去データの分析、コースや条件の理解、そしてレース展開の読みが大きな鍵となりますので、常に冷静に情報を整理し、適切な競走馬を選ぶことを心がけてみてください。
単勝馬券のまとめ

今回は、単勝馬券について紹介しました。
単勝馬券は「1着をピンポイントで当てる」必要があるため、難易度がやや高い券種ですが、レース展開や競走馬それぞれの実力を読み取る力が磨かれる人気の券種です。
また、冒頭にもお伝えしましたが、競馬の基本は単勝です。それは、他の券種も含め、競馬はまず勝ち馬を予想することが大前提になるからです。
これまで単勝馬券の概念が少し違っていた方は、本記事を是非とも参考にしてみてください。
そして、冒頭にもお伝えしましたが、今後は他の券種も取り入れていきますので、合わせて参考にしていただけると幸いです。