競馬のワイドとは? ワイド馬券のおすすめの買い方を紹介

馬券を詳しく紹介するシリーズとして、今回はワイド馬券についてご紹介します。

ワイド馬券は的中率が非常に高めの券種であり、堅実に収益をあげたい方に適している馬券といえます。ただし、配当が低くなることも多く、そのため、効率よく利益を上げるには工夫が必要です。

そこで今回は、ワイド馬券について紹介していきます。また、おすすめの買い方や稼ぐコツなども合わせて紹介しますので、ぜひ最後までご高覧ください。

こちらもおすすめ!
競馬の単勝とは?単勝の特徴やおすすめの買い方、稼ぐコツも同時解説
競馬の複勝とは?複勝馬券の特徴と買い方、稼ぐコツを紹介
競馬の馬連とは?特徴と買い方を紹介【メリットとデメリットも解説】
競馬の枠連とは?枠連は儲かる?枠連馬券のうまい買い方を解説
競馬の馬単とは?おすすめの買い方を紹介
競馬の3連複とは?おすすめの買い方のコツを紹介
競馬の3連単とは?買い方や最高配当の狙い方を紹介!
WIN5とは?WIN5の買い方や点数計算を紹介!

目次

ワイド馬券とは?

ワイド馬券は、3着までに入る2頭の組合せを馬番号で指定する馬券で1着・2着・3着の着順は関係ありません。そのため、比較的当たりやすい馬券として知られており、初心者にも人気がある馬券です。なお、一昔前は、拡大馬券と呼ばれていました。

そんなワイド馬券は、複勝に次いで的中しやすい馬券といわれていますが、3着馬が同着の場合、3着と3着の組合せは的中となりませんので、これは、いざがっかりしないためにも知っておいてください。なお、発売開始時の出走馬が4頭以上の場合、ワイド馬券は発売されます。

また、ワイド馬券の過去最高配当は、2022年12月25日に中山競馬場で行われた3歳上1勝クラスです。勝ったのは、単勝12番人気だったトワシャルムで3着には、出走馬16頭中最低人気だったヴォーグマチネが入り、配当金額は160,620円となりました。

これは、ワイド馬券120通り中119番人気です。的中された方は大きなクリスマスプレゼントになったのかも知れませんね。

ワイド馬券の特徴

続いてワイド馬券の特徴ですが、ワイドといえば何といっても3着以内に入る馬を2頭当てることができれば的中となる点が大きな特徴です。また、着順も関係ない点も的中率が高くなることにつながっています。

さらにワイド馬券の場合は、ダブル的中、トリプル的中といったこともあります。詳しく説明しますと、たとえば、競走馬A、B、Cのワイド馬券ボックスを購入したとします。

仮に1着がA、2着にBだと的中ですよね。そして、Bが3着だったとしても的中となる点が大きいです。さらに1着はA、2着にB、3着がCだった場合、A-B、A-C、B-Cと3つの組み合わせすべてが的中、いわゆるトリプル的中となります。このような点もワイド馬券の特徴といえるでしょう。

ワイド馬券のメリットとデメリット

次にワイド馬券のメリットですが、他の券種に比べ的中しやすいため、リスクを抑えたい方に向いている馬券だと思います。

ただし、的中しやすい分、馬連や3連複など他の券種に比べて配当が低くなる傾向がありますので、この点がデメリットになるといえます。

ワイド馬券のおすすめの買い方

競馬では、上位人気馬が馬券圏内になる確率はかなり高いです。特に1番人気馬の複勝率は約60%ですので、単純に3回に2回は馬券に絡む計算となります。

そう考えますと、ワイド馬券では、上位人気馬から3着以内に入りそうな大穴馬を狙うべきです。

それは、その大穴馬が3着に入れば、軸が上位人気馬だったとしても配当面が期待できるからです。なお、大穴馬は8番人気以下の馬を目安としてみてください。

ワイド馬券で稼ぐ方法とコツ

ワイド馬券は堅実に楽しみたい方に適した馬券ですが、稼ぐ方法やコツは少なからず存在します。そこで以下にワイド馬券で稼ぐ方法とコツをまとめました。

1. 配当のバランスを考えること

ワイド馬券は人気馬同士の組み合わせだと配当が低くなりやすいです。そのため、人気馬1頭 + 人気薄1頭のような組み合わせを狙うのがポイントです。

なお、4番人気から7番人気の中穴馬を絡めると高配当を狙いつつ的中率も確保できる可能性が高くなるでしょう。

2. オッズをうまく活用すること

ワイド馬券では、オッズの妙味をチェックすることが重要です。特に思ったよりも高めのオッズになっている馬が狙い目です。

また、逆にオッズ表を見て、過剰人気になっている上位人気馬を見つけ馬券対象から外すことも高配当につながりますので、是非とも見抜く力を身に付けましょう。

3. 荒れると予想するレースを狙うこと

波乱が予想されるレースでは、人気薄を絡めると高配当が期待できます。

特に条件戦やハンデ戦、障害レースなどでは、波乱が起こりやすい傾向にありますので、意識してみてください。

4. 軸馬を決めること

これは、先ほどおすすめの買い方でも説明しましたが、自信のある1頭を軸馬にし、他の複数の馬と組み合わせる買い方が効率的となります。たとえば、軸馬1頭流しですね。

5. 購入点数をコントロールすること

ワイド馬券は、点数を広げすぎると利益が少なくなります。なので、購入点数を絞ることが重要です。また、少額で複数レースに分散するのも1つの戦略となります。

ワイド馬券のまとめ

今回は、ワイド馬券について紹介しました。

ワイド馬券は初心者から上級者まで幅広く楽しめる馬券です。堅実な戦略を取ることで安定した収益を目指せます。ぜひ、自分の予想スタイルに合った買い方を見つけてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次