-
競馬新聞vsスポーツ新聞 おすすめや違いを初心者向けに解説!
最近、競馬を始めた方は、ネットを介した調教VTRやコメントなどの情報に馴染みがあるかも知れませんが、ネット社会になっても競馬には競馬新聞が必要不可欠です。 いったい何故でしょうか? それは、レース情報はもちろんのこと、競馬新聞には馬券のヒント... -
J.モレイラ騎手は上手い?引退話は本当?モレイラ騎手の活躍を紹介!
香港やヨーロッパを中心に世界を股にかけるJ.(ジョアン)モレイラ(以下モレイラ)騎手は、ここ数年、日本の競馬においてもお馴染みの騎手となりました。 とにかく、モレイラ騎手が騎乗する競走馬が次々と勝利することから「モレイラさえ買っておけば馬券は当... -
B.ムルザバエフ騎手は上手い?国内外の成績からその実力に迫る
2024年の日本競馬界は、年明けからR(レイチェル).キング騎手を始め、5名の海外所属騎手が『短期騎手免許』にて来日し、日本の競馬を大きく盛り上げてくれました。 しかし、JRAの『同時期に短期騎手免許を取得できるのは5名まで』といったルールがある中、... -
変則2冠馬ラインクラフト 死因と現役時代の軌跡
日本競馬にとって、2005年は史上2頭目となる無敗の三冠馬ディープインパクトの誕生に多くの競馬ファンが魅了された年といっても過言ではありません。 そのせいか、シーザリオやエアメサイアといったのちに母としても偉大な地位を確立し、さらには現役時代... -
なぜ競馬は人気があるのか?競馬の魅力を5つ解説
現在の日本では、競馬をはじめ、ボートレース・競輪・オートレースといった数多くのギャンブルが存在します。また、遊戯系でいえば、パチンコ・パチスロなどもありますね。 その中でもJRA(日本中央競馬会)が主催する中央競馬の人気はとても高いです。 ボー... -
競馬場はどこにある?全国の競馬場25か所の所在地一覧
2024年2月の時点で、日本全国に競馬場は25か所存在しています。 このうち、JRA(日本中央競馬界)が運営している中央競馬場が10か所、そしてNAR(地方競馬全国協会)が運営している競馬場は15か所存在しています。 このふたつは管轄が異なっており、ザックリ説... -
エフフォーリアの引退から1年、現役時代の活躍を振り返ります
様々な意味で衝撃の一戦となった2023年の京都記念からまもなく1年経とうとしています。 2023年の京都記念は2頭のクラシックホースが出走しました。 1頭は前年のダービー馬、ドウデュースです。 前年のダービーを最後、しばらく勝ち星から遠ざかっていまし... -
【2023年最新】複勝回収率が高い騎手5名をランキング形式で紹介
皆さんは、馬券を購入する際に複勝率を重視しますか? 複勝率とは、文字通り3着以内に入る確率のことをいいますが、もちろん複勝率が高い騎手ほど馬券圏内に絡む確率が高くなりますよね。 2023年で見ますと、リーディング2位だった川田将雅騎手の複勝率は... -
「カルストンライトオが逃げるぞ」最速のスプリンターの生涯を解説
2024年2月7日。 カルストンライトオが老衰で亡くなりました。 最近競馬を覚えた人は名前も聞いたことがない馬だと思います。 現役時代にスプリンターズステークスを制している馬ですが、主なG1勝ち鞍はこの1レースのみです。 他にも複数のG1を手にしている... -
【2023年最新】単勝回収率が高い騎手5名をランキング形式で紹介
競馬を楽しむ皆さんは、単勝回収率という言葉をご存知かと思います。 改めておさらいすると単勝回収率は以下の数式で求めることができます。 払戻金額÷馬券購入金額(賭け金)×100=単勝回収率 要するに単勝に賭けた金額のうち、何%を回収できたのかという比...