競馬予想で使用される印の見方とは? 印の種類や意味、買い方を紹介

昨今ではインターネットを介して、簡単に馬券購入が可能となりました。ただ、予想となればそう簡単にはいきませんよね。

しかし、一般的に考えると人気馬=強い馬となりますから、上位人気馬から購入すれば、的中率は上がりますが、それでは競馬で儲けることはできませんし、人気馬だけを購入して儲かることができれば、誰も苦労はしません。

そこでプロの予想家や専門家などの意見を参考にすることが競馬予想においては、必要となってくるわけです。

ところが、競馬を始めて間もない初心者の方は、競馬新聞などで目に付く◎◯▲△☆×などの印をみても何を示しているのか、分からない方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回は、競馬新聞や競馬サイトなどでよく目にする競馬の「予想印」の意味や見方について紹介します。

また、競馬の印は予想だけではなく、騎手にも付けられています。その辺りも合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

競馬予想で使われる印とは

そもそも、競馬などの公営ギャンブルにおいて、◎や〇▲といった予想印には、様々な種類がありますが、これは競走馬に対しての期待値を表しています。

つまり、記号1つをみれば、その競走馬の期待値が分かるということです。難しいことを考えず、予想印だけ見れば期待値が分かるのですから便利ですよね。

しかし、◎や〇は何となく理解できても中には、☆や▲△といったどちらが上位評価なのか分からない印もあるかと思います。

このように競馬予想でよくみられる予想印は、競馬予想においては基本中の基本であり、その意味をしっかりと理解しておく必要があります。

それを理解することでさらに競馬を楽しむことができますし、良い予想にもつながります。

また、基本中の基本だからこそ、今更聞けないと思ってしまっている競馬初心者ではない方も少なくないと思いますので、次からは、それぞれの印について紹介していきます。

競馬予想で使用される印の種類と意味【◎〇▲△☆×注】

まずは「」印からです。

この「◎」は、本命馬を意味するもので、そのレースで1番期待ができる競走馬につけられる予想印です

よって「◎」は本命と呼ばれており、競馬新聞や競馬サイトでの「◎」は必ずチェックすべき重要な印です。

また、単勝ならこの本命馬が1番手になりますし、3連単などの馬券ならこの本命馬を軸として馬券を組み立てるパターンが多くなります。

さらに競馬では、1番勝つ確率が高いと思われる競走馬に対して、多くの記者がこの「◎」を付けている場合のことを”グリグリ”と呼びます。これは「◎◎◎」と印が続くため、そのような俗称名が浸透しました。

もし「この本命馬はグリグリだ」と文章や会話を耳にした場合は、その競走馬に多くの◎印が付けられていて、大方その競走馬が1着になるとの予想だと認識してください。

ただし、このグリグリの場合、かなり信頼できる本命馬のため、当然オッズが低くなる傾向にありますので、儲かる・儲からない点だけでいえば、儲かる可能性は低くなります。

続いて「◯」印は、本命馬に対抗する競走馬のことを指します。

つまり「〇」は対抗と呼ばれており、「◎」の次に期待できる2番手評価の競走馬となります。本命馬の次に勝つ可能性が高いと思われる競走馬なので、この「◯」がついた競走馬も注視する必要があります。

それは、いくら強い馬でも負けてしまうことがあり、日本歴代最強馬といわれているディープインパクトでも例外ではありませんでした。

(提供元:Yahooスポーツナビ)

こちらの表は、2005年12月25日に行われた有馬記念の予想です。

この表の赤枠部分をみていただくと前述の通り、ディープインパクトが”グリグリ”状態だったことが分かると思います。

ちなみに単勝は1.3倍、2番人気だったゼンノロブロイの単勝が6.8倍だったことを考えると、圧倒的1番人気でした。誰もがディープインパクトが負けることはないと思っていた支持率となりましたが、結果は、4番人気のハーツクライに敗れてしまいましたよね。

いくら◎印が多く打たれていても『競馬には絶対がない』といわれているだけに100%の信用はできません。よって「〇」を付けられた対抗馬にも注視が必要となってくるわけです。

3つ目は「▲」印です。

「▲」は単穴と呼ばれており、これは本命の「◎」印、対抗の「◯」印に続き、3番目に期待ができると評価された競走馬のことを指します。

ただし、穴馬につけられることもある「▲」印は、高額配当を狙っている場合、軽くみることができない印でもあり、これは「単穴」と呼ばれることもあります。

要するに単勝=1着に入っても不思議ではない競走馬のことを指しますので、しっかりと見ておく必要があります。

また、レース展開によっては、3番手評価されるだけあって、本命馬や対抗馬にも勝つ可能性は十分に考えられます。

次に「△」という印は「連下」とも呼ばれる印で、2着もしくは3着になる可能性が高いと思われる競走馬につけられる印です。

つまり、1着になる可能性は低いですが、3連単馬券などの場合、2着、3着も重要になってくるため、軽視することができない印となっています。

そのような意味を持つ「△」印は、3連単や3連複という難しい馬券を的中させる確率を上げるため、予想する側もいくつかの馬に「△」をつけることもあります。

ちなみに『競馬ラボ』の無料予想コーナーでお馴染み、元JRAジョッキーの安藤勝己さんは、本命馬、対抗馬、単穴馬と「△」印の連下馬は3〜4頭ほど選択していることが多いです。

続いて「☆」(星)という予想印です。

これは、「◎」「◯」「▲」「△」に勝てる可能性がある競走馬のことを指しています。

簡単に表現すれば、一発の可能性を秘めている競走馬のことです。ただし、5番手評価との意味合いではありませんので、ご注意ください。

この「☆」印は、どのレースでも付けられているわけではなく、予想する側が「これは穴馬だ」と思った時に付けられる印となっていますので、このような「☆」は予想する側の個性や好みが現れる予想印といえます。

次に「×」(ばつ)印についてですが、×と聞けばマイナスなイメージがあるかもしれませんが、実はこの記号は「△」の下の意味で使われることが多い予想印となっています。

「△」ほどの可能性があるわけではないものの、2着もしくは3着に入る確率がある競走馬に付けられる印となりますので、5番手評価の意味合いを持ちます。

よって、3連複や3連単を購入する際は「×」の印が付いている競走馬もしっかりチェックするようにしましょう。

最後に「注」(ちゅう。ちゅうい)印というものもあります。

この印は、3着までに入る可能性がある馬のことを指しています。

1着や2着になるのは難しくても3着なら可能性があるかも知れない競走馬ということで、要するに馬券圏内に絡む可能性があるので、注意が必要という意味から「注」という印になっています。

イメージとしては、前述した「×」よりも3着以内に入る可能性は低いけど、ヒモにする相手として注意しておくべき競走馬っていったところでしょうか。

ただし、新聞社によっては取り扱っていないケースもあります。

それでは、これまでの印について表にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

記号読み方意味
本命1番手評価の馬
対抗2番手評価の馬
単穴3番手評価の馬
連下2~3着に来るであろう馬
◎〇▲△に勝てる逆転候補の馬
×ばつ△より評価は低いが2~3着に来るであろう馬
ちゅう・ちゅうい3着までに来るであろう馬

騎手名につく印の意味とは?

続いては、予想印以外に競馬で付く印を紹介します。

それは、減量制度に該当する騎手に付く印です。

減量制度とは、女性騎手及び見習い騎手が特別競走とハンデキャップ競走以外のレースに騎乗する場合に適用されます。

なお、見習い騎手の定義は、騎手免許取得期間が通算5年未満で平地の勝利度数が100回以下及び障害の勝利度数が20回以下の騎手となっています。

また、勝利度数の計算は、出走するレースの投票締め切り前日までにJRAのレースに騎乗して得た1着の回数と地方競馬指定交流競走及びパートⅠに定める外国の重賞レースにおいて、JRAの競走登録を受けている競走馬に騎乗して得た1着の回数の合計となります。

以下の表が勝利度数に応じた減量制度に伴い設定されたものです。

◆男性騎手の場合

平地勝利度数障害勝利度数減量数
30回以下10回以下3キログラム
31回以上50回以下11回以上15回以下2キログラム
51回以上100回以下16回以上20回以下1キログラム

◇女性騎手の場合

平地勝利度数障害勝利度数減量数
50回以下15回以下4キログラム
51回以上100回以下16回以上20回以下3キログラム

なお、見習い騎手以外の騎手の減量記号として、「◇」というものもありますが、これは女性騎手に対して2キログラム減の意味合いです。

こちらの出馬表をみてみると、騎手名の前に印が付いていることがお分かりいただけるかと思います。※表内の赤丸部分です。

このように騎手の減量制度による印は、出馬表にて確認できます。馬券を購入する際は、減量騎手なのかどうかの確認も忘れずに確認してみてください。

競馬の印に関するQ&A

それでは、最後に競馬印に関するQ&Aといった形で以下の3つの質問にお答えします。

1-1 関東と関西で印の意味は異なる?

関東と関西では予想印に多少の違いはありますが、基本的には前述の通り全国共通となっています。

ただし、関東圏では「◎→〇→▲→△」、関西圏では「◎→〇→▲→△→×」の順で評価されています。

なお、関東と関西だけでなく、予想紙によっても競馬印の違いがあるため、知らないマークがあった場合は、予想する前に調べてみてください。実は、その地域特有の意外な印だったりするかも知れませんよ。

1-2、印には俗称がある?

競馬の印には、いろいろな俗称が存在します。

特に◎印は、記号の形から俗称としてデンデンムシやグリグリと呼ばれることがありますね。

また、△は、▲と区別するため、白三角、黒三角とそのまま呼ばれることが多いです。

なお、地域によっては、他にも多くの俗称があると思います。

よって、正解はありませんが、私の肌感覚だと◎のグリは全国共通だと思いますね。

1-3、私が見ている新聞に載っていない印がある?

本命と予想した中で最も自信がある場合に◎の内側の円を黒く塗り潰した◉印をつけている予想紙があります。

この◉印は、形から主に「蛇の目」と呼ばれることが多く、その日開催されるレースの中でもっとも自信のある本命馬に付けられます。

意味は本命印と同じですが、1日に開催される全てのレースで予想記者がもっとも自信のある競走馬に付ける印のため、信頼しやすいです。

ただ、◉印はすべての予想紙が導入しているわけではなく、エイトや日刊など一部の新聞にしか記載されてません。

また、二重三角も◉と同じく、すべての予想紙が導入しているわけではありませんが、補足しますと、◎〇▲に次ぐ4番手の印に値すると思われます。

イメージとしては、▲ではないけど、△評価でもない、▲と△の中間ってところでしょうか。

競馬の印 まとめ

今回は、競馬の印について、紹介しました。

競馬を始めるにあたって、競馬の印は基本中の基本になりますので、是非とも覚えてみてください。

また、前述した通り、印には俗称や特定の競馬新聞のみしか掲載されていない印などもありますから、その点もふまえて、ぜひ競馬を楽しんでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次