MENU

競馬映像はどこで見れる?中央・地方・海外のライブ中継と無料視聴方法を徹底解説

競馬映像はどこで見れる?中央・地方・海外のライブ中継と無料視聴方法を徹底解説のアイキャッチ

競馬ファンなら、レースの臨場感あふれる映像を見たいと思うはずです。

しかし「どこでライブ中継を見られるの?」「無料で過去レースをチェックできる?」など、初めての人には意外とわかりづらい部分もあります。

この記事では、中央競馬・地方競馬・海外競馬それぞれの映像を視聴する方法を、無料・有料・ライブ配信の3つのパターンに分けて解説します。

目次

中央競馬(JRA)の映像を見る方法

中央競馬(JRA)のレース映像は、初心者でも手軽に視聴できる公式サービスが充実しています。

リアルタイムで観戦したい人も、過去の名レースを振り返りたい人も、それぞれに最適な方法があります。

ここでは、無料で見られるJRA公式サイトの映像と、ライブ中継を楽しめるJRA公式アプリ、グリーンチャンネルの3つを中心に紹介します。

過去のレース映像はJRA公式サイトで無料視聴できる

JRA公式サイトでは、中央競馬で行われたすべてのレース映像を無料で視聴できます。

トップページの「競走成績」や「レース結果」から開催日と競馬場を選び、各レースページにある「映像」ボタンをクリックするだけで再生可能です。

ゴール前の接戦やペースの流れを確認できるため、予想の振り返りや次走の分析にも役立ちます。

映像は実況付きで、スマホ・PCのどちらからでも閲覧可能です。

なお、パドックや返し馬の映像は含まれませんが、レース展開を把握するには十分な内容となっています。

無料のライブ中継はJRA公式アプリがおすすめ

JRA公式アプリでは、中央競馬の全レースをライブ映像で無料視聴できます。

出馬表やオッズ、馬場状態の変更などもリアルタイムで確認でき、情報の更新スピードが非常に早いのが特徴です。

ネット投票会員の方は、加入者番号を連携することでアプリからそのまま馬券購入も可能です。

さらに「推し機能」を使えば、登録した馬や騎手、厩舎の出走情報や結果がプッシュ通知で届きます。

レースライブだけでなく、データ閲覧や投票まで一体化した“次世代の競馬アプリ”として注目を集めています。

完全無料で利用できるため、初心者にもおすすめです。

>>JRA公式アプリインストールページ

有料だが「グリーンチャンネル」でもライブ中継を視聴できる

グリーンチャンネルは、中央競馬の全レースを生中継で視聴できる唯一の公式放送サービスです。

レース本編だけでなく、パドック・返し馬・展望番組まで幅広く配信しています。

スマホやPCで見るなら「グリーンチャンネルWeb」、テレビで見るなら「BSグリーンチャンネル」がおすすめです。

Web版は月額550円(税込)から利用でき、上位プランのマルチ会員(1,110円)は追っかけ再生や最大5チャンネル同時視聴にも対応しています。

どのデバイスからでも高画質で臨場感あふれる映像を楽しめるため、まるで競馬場にいるような感覚で観戦できます。

地方競馬の映像を見る方法

地方競馬のレース映像も、近年はオンラインで手軽に視聴できるようになりました。

NARが運営する公式配信から、投票サイトと連携した中継まで、無料で楽しめる環境が整っています。

ここでは、登録不要で見られる「地方競馬LIVE」と、馬券購入と同時に視聴できる「楽天競馬」「SPAT4」の2つの視聴方法を紹介します。

無料で楽しむなら「地方競馬LIVE」

「地方競馬LIVE」は、地方競馬全国協会(NAR)が公式に運営する無料映像配信サービスです。

会員登録やログインは一切不要で、誰でもすぐにレース映像を視聴できます。

配信内容はレース本編だけでなく、パドック映像や返し馬の様子もリアルタイムで配信しており、現地の臨場感をそのまま体験できます。

門別や大井、川崎、名古屋など全国15の地方競馬場すべてに対応しているため、どの開催日でも視聴可能です。

スマホやパソコンから簡単にアクセスでき、実況音声付きで楽しめる点も魅力です。

初心者でも操作しやすく、地方競馬の魅力を手軽に味わえるサービスといえます。

>>地方競馬LIVEが見れるサイト

楽天競馬・SPAT4でも視聴可能

「楽天競馬」や「SPAT4」などのインターネット投票サイトでも、地方競馬のレース映像をライブ配信しています。

馬券購入と映像視聴を同じ画面で行えるため、投票後すぐにレースを確認できるのが魅力です。

スマホアプリ版では、レース開始前の通知や購入履歴が確認できる「マイ馬券リスト」機能も搭載しており、投票と観戦を一体化した設計で、スムーズに地方競馬を楽しめます。

会員登録は必要ですが、映像自体は無料で視聴でき、使い勝手の良さから多くの競馬ファンに支持されています。

海外競馬の映像を見る方法

海外競馬の映像も、近年は日本から手軽に視聴できるようになっています。

ドバイワールドカップや香港国際競走など、世界各地で行われるビッグレースをリアルタイムで楽しむファンも増えています。

ここでは、ライブ配信を行うnetkeiba.com、JRAが発売対象とするレースを配信する公式YouTube、そして世界のレース映像を網羅するJRA-VAN worldの3つの視聴方法を紹介します。

netkeiba.comでライブ中継が見れる

「netkeiba.com」では、中央競馬だけでなく海外競馬の主要レースもライブ配信されています。

特にドバイワールドカップや香港国際競走、凱旋門賞など、JRAが発売対象としている海外G1レースは実況付きで視聴可能です。

また、ライブ中継だけでなく、レース結果・出走表・過去映像のアーカイブも充実しており、レース後の振り返りにも便利です。

ログインしなくてもコンテンツを閲覧できますが、会員登録をしておくとさらに多くのコンテンツをチェックできます。

リアルタイムの熱気を日本にいながら感じられる、海外競馬ファン必見のサービスです。

>>netkeiba.com

JRAが馬券発売するレースは公式YouTubeで配信

JRAが馬券を発売する海外レースは、JRA公式YouTubeチャンネルで映像が無料公開されています。

ドバイワールドカップや香港国際競走、ブリーダーズカップなど、日本から投票可能なレースが中心です。

レースは現地映像に日本語実況を加えた公式編集版がアップされているのも大きな特徴です。

スマホやPCから誰でも視聴でき、過去のレースも一覧で確認できるため、海外遠征馬の研究にも最適です。

登録不要で楽しめる、もっとも手軽な海外競馬の視聴方法といえるでしょう。

JRA-VAN worldで海外レース映像が見れる

「JRA-VAN world」では、JRAが発売対象としていない海外レースの映像も視聴できます。

各競走馬の過去の成績画面の中からYouTubeのリンクがあるレースは再生可能です。

アメリカやヨーロッパ、オーストラリアなど世界各地のレースを網羅しており、海外競馬の情報収集や日本馬の遠征前の研究にも最適です。

また、出走馬情報やレース結果、レーティングなどのデータも掲載されており、映像と合わせて分析できる点も魅力です。

>>JRA-VAN world公式サイト

H2:まとめ|目的別・おすすめ視聴方法一覧

競馬の映像は、中央・地方・海外すべてのレースをオンラインで楽しめる時代になりました。

JRA公式サイトやアプリを使えば、中央競馬のレースを無料またはリアルタイムで視聴でき、グリーンチャンネルでは臨場感あふれる中継を堪能できます。

地方競馬は地方競馬LIVEで登録不要の無料配信が行われ、楽天競馬やSPAT4では馬券購入と同時に観戦が可能です。

さらに海外競馬も、netkeiba.comのライブ中継やJRA公式YouTube、JRA-VAN worldを通じて視聴できます。

自分の目的や観戦スタイルに合わせて最適なサービスを選べば、いつでもどこでも競馬の興奮を味わえます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次