競馬の流しとは? 流しの買い方を紹介

馬券の買い方を紹介するシリーズ。今回は、【流し】買いについて解説していきます。

流し買いとは、圧倒的1番人気などを軸にする場合、有効的な買い方の1つですが、相手馬をあれもこれもとなれば、購入点数が増えてしまいますよね。

そこで流しの買い方の例やおすすめのポイントなどを紹介していきますので、ぜひ最後までご高覧ください。

目次

競馬の流しとは

馬券の流し買いとは、特定の馬を軸にして複数の組み合わせを購入する方法です。効率よく的中を狙いたいときに使われる買い方の1つでもあります。とにかく【】とする馬は、ご自身が自信を持って馬券圏内に来ると予想する馬がいた時に流し買いが有効的です。

流し買いのメリットとしては、予想に自信が持てる場合、効率的に購入でき、組み合わせを網羅できることです。逆に相手馬が多いと購入点数が増えてしまうこと、さらには軸馬が馬券圏外になると、全て不的中になる点がデメリットといえるでしょう。

競馬の流しの買い方の例

次に流し買いの例について券種ごとに紹介します。

馬連流し

これは、軸馬が1着または2着に入る組み合わせを複数買う方法です。たとえば、①番馬を軸に②番馬、③番馬、④番馬を相手に流した場合、買い方は下記の通りとなります。

①-②
①-③
①-④

合計3点

馬単流し

この場合、馬連とは違い、軸馬が1着ないし2着になることを前提に相手馬を複数選んで買う方法です。例を挙げれば、①番馬が1着になると予想した場合、①番馬を軸とし、②番馬、③番馬、④番馬への組み合わせで下記の買い方となります。

①→②
①→③
①→④

合計3点

また、軸馬を2着と予想した場合は下記の買い方となります。

②→①
③→①
④→①

3連複流し

こちらは、軸馬が3着以内に入ることを前提に相手馬を2頭以上選んで買う方法です。仮に①番馬を軸にし、②番馬、③番馬、④番馬を相手に流した場合、組み合わせは下記の通りです。

①-②-③
①-②-④
①-③-④

合計3点

また、3連複の場合、2頭軸という買い方もあります。たとえば、①番馬と②番馬の2頭を軸に③番馬、④番馬に流した馬券は、下記の通りとなり、購入点数はさらに減らすことができます。

①-②-③
①-②-④

合計2点

3連単流し

これは、軸馬が1着または指定の順位に入ることを前提に相手馬に流す買い方です。

その軸馬を1着と予想し、②番馬、③番馬、④番馬に流す場合、馬券的には、下記の通り購入できます。

①→②→③
①→②→④
①→③→②
①→③→④
①→④→②
①→④→③

合計6点

そして、3連単の場合、軸馬を2着に固定して流す場合や3着に固定し流す場合もあります。

競馬の流し買いが適しているレースの例

続いては、流し買いが適しているレースの例を1つ紹介します。

netkeiba.comより

こちらは、2024年に行われたジャパンカップの最終オッズ表です。

このレースでは、単勝1番人気のドウデュースが馬券圏内になる可能性が非常に高いと予想されていました。このようなレースの場合、ドウデュースから複数馬に流せば、的中確率は高くなります。

結果的には、ドウデュースが1着で2着には、8番人気のシンエンペラー、同着で7番人気のドゥレッツァとなりました。

仮にドウデュースから馬単で8番人気まで流していた場合、購入金額は1点100円で合計700円、払戻金額は同着だったため、2点的中となり、合計3,430円と2,730円のプラス収支となったわけです。

このように流し馬券は、圧倒的に強いと思われる馬が1頭ないし2頭いた場合、とても有効的な買い方だということを理解していただけたと思います。

流し買いのおすすめポイント

最後に流し買いで的中率を上げるためのおすすめポイントを紹介します。

1.軸馬選びが重要であること

流し買いでは【軸馬】がレースのカギです。軸馬を選ぶ基準としては、馬券圏内に入る確率が高い、安定した成績の馬などです。

2.相手馬は慎重に選ぶこと

相手馬選びは的中率と配当のバランスを取るのがポイントとなってきます。なので、基本的には人気馬も相手に含め、中穴馬も適度に選ぶと良いでしょう。それは、全て人気馬だと配当が低くなる可能性があるからです。

3.購入点数を管理すること

流し馬券でも購入点数が増えすぎると資金が膨らみます。そのため、必要最低限に抑えるよう心掛けましょう。また、配当面を見極めて資金配分を検討するのも大切です。

4.レースを見極めること

これは、そのレースが荒れそうか、堅そうかによって購入点数を考慮することです。たとえば、堅実なレースでは、人気馬を軸にし、人気上位馬と組み合わせたり、中波乱が予想された場合には、上位人気馬を軸にしつつ、中穴馬を相手に含めます。

また、波乱と予想した時には、中穴馬〜大穴馬を軸にし、人気馬と組み合わせるのも効果的です。

競馬の流しのまとめ

今回は、馬券の流し買いについて紹介しました。

流し馬券では、軸馬選びに時間をかけることが、もっとも重要です。また、資金配分を考えて相手馬を選ぶことや、場合によっては「ボックス買い」との使い分けも検討することも心掛けてください。

そして、慣れないうちは、少額で試行錯誤しながら自分の得意なスタイルを見つけるといいと思いますので、これらを踏まえ、流し買いを是非とも取り入れてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次